【注文住宅】夏涼しい家の作り方とは?自然の恵みを活かした住まい。

マイホーム

夏涼しい家の作り方とは?自然の恵みを活かした住まい。

近年、「今年の夏は猛暑の予想」というニュースをよく見かけます。温暖化などの影響もあるのか、昔に比べ暑い日が増えているように感じます。

せっかく家を建てるのであれば、夏涼しい家を建てたいですよね。

では夏涼しい家とはどんな家でしょうか?どのように作ればよいのでしょうか?

「断熱性の高い家を建てる」

と思いますが、実は違います!

詳しく解説いたします。

結論

風と太陽を設計する。

涼しい家にするために、どんどん高断熱化を目指したとしても、そもそも断熱オーバースペックになってしまいます。また、窓からの熱損失が大きいですが、窓の無い家にもできません。

ある程度、しっかりとした断熱性能を有した上で重要になるのが、風と太陽の設計です。

夏涼しく、冬暖かい

そんな心地よい家を作るには、採光、風通し、日射熱利用を考慮して設計することが重要です。

自然エネルギーを(太陽・風・地熱)を最大限に活用し、より快適・健康に過ごせる建築設計の考え方をパッシブデザインといいます。

風の設計

空気は、暖かい空気ほど天井近くに上昇し、涼しい空気ほど床近くに溜まるという特性があります。夕方などに2階が暑くなる原因のひとつがこの特性です。

そこで、例えば1階から階段をあがった2階にホールを設け、できるだけ上の位置に窓を設けることで、その熱気を外に出すことができます。2階ホールは2階のほとんどの部屋とつながるつくりとすることで、より効果的に風の流を確保することができます。

このように、窓の高低差を利用し風の流れを設計することで、夏の暑い時期でもクーラーを使わずとも風の力を利用して建物全体の空気を冷やすことができます。

風の設計のポイント

高い位置にある窓は、暖まった空気を外に排出するための窓

低い位置にある窓は、涼しい空気を取り込むための窓

太陽の設計

季節によって太陽光の入射角度は変わります。

北緯約35度(東京付近の緯度)の地点において、 南中時の太陽光の入射角度は、夏至で約78度、春分と秋分で約55度、冬至で約31度となります。

暑い夏は日差しを遮りたいですし、寒い冬はなるべく家の中まで日差しを取り込みたい。

そのために軒をしっかり出して設計します。軒を工夫することで、暑い夏は逆に日差しをさえぎり、寒い冬は日差しを取り入れるような設計にすることができます。

南側の窓であれば、窓の前に落葉樹を植えるのも効果的です。夏は葉が生い茂り、日差しを防いでくれます。冬は落葉していますので、日差しを妨げません。

太陽の設計のポイント

季節ごとの太陽入射角を考えた窓の配置と軒の設計

太陽と風を取り入れた住まい:住宅メーカーの取り組み

自然の力を利用したパッシブデザインを取り入れた住宅を提案している住宅メーカーもあります。

ミサワホーム

1000年の昔から伝わる知恵を、現代の住まいに生かし、夏も冬も心地よい「微気候デザイン」

AMENITY[微気候デザイン]|テクノロジー(木質系住宅)|ミサワホーム (misawa.co.jp)

住友林業

太陽・風・緑という自然の恵みを活かして、夏のそよ風や冬の陽だまりのような心地よさを生み出す設計「涼温房」

涼温房|木造住宅の住友林業(ハウスメーカー) (sfc.jp)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

夏涼しい家を作るために、断熱性能はもちろん重要です。

さらに、風と太陽を設計することで

自然の力を利用した、より心地よい家を作ることができます。

パッシブデザイン住宅」ぜひ検討してみてください。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました